上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
>レモン味のビンタンビール
(ビールじゃないが)
え それって、どういう意味でしょうか?
写真だとちゃんとビンタンビール(アルコールの入っている)に見えますが。
一見ビールのような外観でも、実はアルコールのない飲料ってことですか?
日本では買えるところは少ないですが、ビンタン結構美味しいですね。
バリハイも味のタイプが似ていますね。
連投すみません。
そういえば、バリはバリヒンドゥーですが、インドネシアではムスリムの人の
住む地域のほうが多いですよね。
「飲酒はいけないこと」という発想が酒販制度改変の元になってるんですかね。
写真は普通のビンタンビールなんです。
(そして、写真はもちろん私の家でもありません。
アメッドの素敵ヴィラです。)
ビンタンレモンというのは、最近日本でも人気のラドラーというアルコールで
普通のビンタンより度数は少ないです。
でも値段は同じです・・・
そうそう、そうなんです。
バリに限っていえば、急速に発展してまして
市街地では、まるで日本か?ってくらい、
コンビ二の前でたむろして酒盛りしている青年とかいまして
これはヤバイでしょう・・・なんて思っていたんです。
そういうのはバリだけじゃなかったんですね。
ラドラーについては、最近TVで盛んに宣伝していますね。
話のタネに一度飲んでみたら、自分にはマズかったです。(^^;
1~2口飲んで捨てちゃいました。
銘柄によってはスッキリしていて美味しいレモンビールも
有るんですけどね~。
田舎町ですが、駅の真向かいのコンビニ前で若いあんちゃんが
缶ビールでたむろしている時がありますが、
話してる内容もたわいがなく(直ぐそこが東洋大学で
そこの学生とか見当がつくので)怖いとかはないです。
割とすぐ解散しますし。
ただムスリムの人には飲酒の習慣がないですし、どこのだれか
分らん若者たちが飲酒状態でたむろしてたらやはり怖いのかもですね。
コメントの投稿